梅雨|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

梅雨|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

梅雨

5月も後半に突入です。暦上では2023年の梅雨入りは611()だそうです。しかし気象台から毎年発表される全国各地の梅雨入り・梅雨明けとは、年々ズレも生じています。
 
昔から暦上の梅雨入り(2023年は611)に、来る梅雨に向けてカビ対策・害虫対策を行いますが、去年は四国や中国地方など、5月に梅雨入りが発表される地域も多くありました

2023年の梅雨入りがいつかは、まだ発表されていませんが、平年では近畿地方で66日ころです。

 梅雨

梅雨とは、雨がよく降り晴れの日が少ない時期のことです。雨季とも呼ばれ、5月下旬頃から7月上旬頃まで続きます。日本(北海道を除く)のみならず、朝鮮半島や中国南部でも起こる気象現象です。梅雨の始まりは「梅雨入り」、梅雨の終わりは「梅雨明け」と言い、どちらも何月何日と決まっているわけではありません。前日や当日、その後の1週間の予報から気象庁が判断し、ニュースやテレビを通じて我々に伝えられます。

梅雨はじめじめとして、洗濯物もかわきにくく敬遠されがちな時期ではありますが、雨の日の楽しみ探しもたまにはよいかもしれません。

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事