父の日|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

父の日|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

父の日

母の日に比べると、何となく印象が薄いと考えられがちな父の日。しかし父の日は、お父さんに日ごろの感謝を伝える大切な日であることに変わりはありません。父の日は毎年、6月の第3日曜日です。

父の日の由来

父の日は、家族を支えてくれるお父さんに日ごろの感謝を伝える大切な日ですが、ついついその日を忘れてしまったという方もいらっしゃるかもしれません。父の日は、母の日と同じくアメリカ発祥の祝日です。誕生したきっかけは、ソノラ・スマート・ドットさんという女性の嘆願によるもの。ソノラさんの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。6人兄弟の末っ子だったソノラさんは、ある日教会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、父の偉業を称えようと1909年に牧師協会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。そしてその思いによって1910619日に、初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。ちなみに、なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、ソノマさんの父の誕生月だったからといわれています。しかし、この父の日の式典が一般に浸透するまでには、実に6年もの年月がかかったといわれています。なかなか多くの人に浸透することのなかった父の日を、たくさんの人が知るきっかけになったのは、 1916年の式典で第28代アメリカ大統領であるウッドロー・ウィルソンが、演説を行ったことなのだそうです。その後、多くの人が認知するようになった父の日は、1966年には第36代大統領リンドン・ジョンソンが「父の日」を称賛する大統領告示をだして、6月の第3日曜日を「父の日」と定めたということです。そしてついに1972年、父の日が6月第3日曜日にある国の記念日として正式に制定されました。

日本で父の日が始まったのは

父の日の発祥の地であるアメリカでは、先に紹介したように1972年に父の日が国の記念日となりましたが、日本に父の日が導入され始めたのは1950年代ごろことだそうです。当時はまだまだ認知度が低く、現在のように一般的な行事として広まったのは1980年代に入ってからだといわれています。デパートなどの商業施設が販売戦略の一環として父の日を取り上げたことや、有名人の中から「素敵なお父さん」を選ぶベスト・ファーザー賞が始まったことから一般に広く浸透していったのだそうです。父の日は日本で多くの人に認知されるようになるまで、約30年の年月がかかったようです。