下の総入れ歯は作るのが難しい⁉︎|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

下の総入れ歯は作るのが難しい⁉︎|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

下の総入れ歯は作るのが難しい⁉︎

下の総入れ歯は作るのが難しい⁉︎

総入れ歯の治療で上よりも下の総義歯が難しいのは歯科医師ならば誰もが知っていることです。でも一般の方だと上は重力の関係で落ちてきやすいから下の方が簡単なんじゃないのと思われる方も多いと思います。しかし総義歯で難しいのは圧倒的に下です。下の総義歯がピタッとくっついてうまく噛める義歯を作れる歯科医師の方はもはや名人と言っていいと思います。今回は下の総義歯が難しい理由にふれていきたいと思います。

総義歯は吸盤の原理で引っ付いている

総義歯って歯にかける金具もないのになぜ口の中でくっつくのでしょうか。実は吸盤の原理で引っ付いています。つまり義歯と歯茎の間に極少ない隙間がありますが義歯を入れてぐっと噛むと隙間の唾液が出ていき陰圧になり義歯が吸着します。つまり吸盤がガラスに引っ付くのと同じ原理です。上の義歯は比較的大きく作れるのでよく引っ付きますが、下は上と大きく違うのはベロがあることです。舌というのは筋肉の塊です。そして口の中でものすごく大きい容積を占めます。この舌があるせいで下は義歯の大きさに非常に制約が出ます。上のように大きく作ることが非常に難しいので義歯の面積が小さくなります。すると吸盤が小さくなるようなものなので吸着が得にくくなります。舌は通常は下にあるのでなく上あごにあります。つまり上の義歯を常に抑える役割をしてるので上の義歯は常に引っ付いています。下は逆に抑えるものがないのでさらに安定しないということになります。

上はご自身の歯だけど下は総義歯という方

これに当てはまる方は最も難易度が高い総義歯治療となります。まだ上下総義歯のほうが簡単と言えます。難しい理由はまずは片方が自分の歯であるもどうしても咬合力(咬む力)が強くて義歯が安定しません。上下総義歯だと咬合力はそこまで強くないのでいいのですが、片方が強い力だとどうしても弱い総義歯側が負けてしまいます。もう一つの理由は片方が総義歯だとたいてい自分の歯は咬合平面と言って咬み合わせの平面がガタガタになっています。上下総義歯だと上下治療するので平面も任意で作ることができるのですが、片方が自分の歯だと咬合平面の治療が非常に難しくなります。こういったことが理由で片方が自分の歯でもう片方が総義歯の方は難易度が非常に高い総義歯治療と言えます。

下の総義歯は型を取っただけではなかなかきちんと吸着して噛める義歯をつくることができません。義歯づくりは経験としっかりとした技術が必要です。気になる方はご連絡くださいね!