ステイン|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

ステイン|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

ステイン

ステインとは歯磨きでは落としきる事のできない着色汚れの事です。歯の表面はつるっとしたエナメル層ですが、その表面はペリクルという唾液の保護膜によって覆われています。ペリクルは唾液に含まれているタンパク質によってできています。このペリクルは歯を酸から守っていますが、表面に汚れや細菌が付くことでステインやプラーク(汚れ)の原因にもなっています。

ステインの原因

①飲食による着色: 紅茶やお茶に含まれるタンニンは、お茶碗に付く茶渋の原因で歯も同じように着色させます。その他にも赤ワイン、チョコレート、カレーなど、タンニン、ポリフェノール、ターメリック等を多く含むものが、歯の着色を起こしやすいと言われています。

②タバコのヤニによる着色 : ヤニと呼ばれているものはタールと言う物質です。

タールは黒褐色の油状液体で粘り気があり歯に頑固な着色を残します。また、タールの他にもニコチンや一酸化炭素といった有害物質が歯茎の黒ずみの原因にもなります。

③酸性度の高いものの飲食による着色 : 白ワイン、スポーツドリンク、炭酸飲料など、酸が含まれる食品の接種により歯の表面のエナメル質を溶かして脱灰(歯の内部のカルシウム分などが溶け出すこと)を促します。それにより荒れた歯の表面に色素が残りやすくなります。

これらの食べ物、飲み物を避けるという必要はないのですが、飲食後、お口の中をそのままの状態にしていると、着色だけに留まらず他の口腔内トラブルの要因ともなってきます。

ステインを落としてキレイな歯にするために

①歯科医院によるクリーニング

②ホワイトニング

③市販のステイン除去グッズの使用

④ホワイトニング効果のある歯磨き剤の使用

があります。②~④に関しては知覚過敏の症状が出る場合もあるなど、それぞれの方法にメリットもデメリットもあります。ステインは一度付いてしまうと、いつもの歯磨きで除去するのは簡単ではありません。着色の付いた歯はでこぼこしている事が多く、そこにプラーク(汚れ)が付きやすくなっています。放置していると着色だけではなく口臭やむし歯、歯周病の原因になりかねません。こまめな歯磨きや、水でゆすぐなどのその場でできる小さな努力で、きれいなお口の中を保っていただきたいと思います。