かぶせ物の種類-ジルコニアの進化-|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

かぶせ物の種類-ジルコニアの進化-|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

かぶせ物の種類-ジルコニアの進化-

かぶせ物の種類-ジルコニアの進化-

以前にも歯科コラムでふれましたが、今回は歯のかぶせ物などに使用するジルコニアという材質について掘り下げたいと思います。

ジルコニアとは、セラミックの一種で別名「人工ダイヤモンド」と呼ばれ、見た目の美しさと高い強度を兼ね備えたセラミックの中では、最高品質の素材です。

ジルコニアは内側に金属を使用していないため、より透明感のある美しい仕上がりとなり、従来のオールセラミックス素材に比べて、強度が優れている為、噛み合わせの強い奥歯や、詰め物、インプラント、ブリッジと言った幅広い症例に使われています。またジルコニアは、歯だけでなく人工関節など医療分野でも広く使われ、体に馴染みやすく害がない事も特徴です。食事や飲み物を通じて口の中は熱くなったり、冷たくなったり、酸性やアルカリ性に変化していきますが、そのような環境でも安定しており、歯や歯肉に影響を与えることはありません。正に万能素材と言えるのではないでしょうか。そんなジルコニアのメリット・デメリットをまとめました。

メリット

・割れにくい
・金属アレルギーの心配がない
・色が白く透明感がある
・汚れがつきにくく、むし歯になりにくい
・変色しにくい
・強度が高いので、歯を削る範囲が少なく済む

デメリット

・極端に強い力が加わると割れる事がある
・透明感はセラミックに比べて若干劣る
・天然の歯より硬いため、噛みわせる歯がすり減る可能性がある
・自費診療となるため、費用が高い

デメリットで、「極端に強い力を加わると割れる事がある」「天然の歯より硬いため、噛み合わせる歯がすり減る可能性がある」と記載しましたが、天然の歯も強い力が加わると割れる事があるように、ジルコニアのような硬い材質でも同じ事が起こり得ます。例えば歯ぎしり、強い食いしばりは、ジルコニア、天然の歯の天敵であり、材料、歯の破折を防ぐ為に就寝時のマウスピースを装着をしていただくことで、解消できます。

また「透明感はセラミックより比べて若干劣る」としていますが、かぶせ物のジルコニアには、「ジルコニアクラウン(ステイニング)」と「ジルコニアクラウン(レイヤリング)」という種類があり、前からみた時に見えづらい奥歯には、ステイニングが適しており、前から見える前歯や4番目、5番目の歯には、レイヤリングが適していると言われいます。

ジルコニアクラウンステイニングは、フレーム用素材のみで形を作り、表面に光沢とステイン(色味)を付けます。ジルコニアクラウンレイヤリングは、フレーム素材に透明感のあるセラミックを焼付け、ポーセレン粉末を水で溶いて、技工士さんが筆を使って手作業で行います。その際、事前に撮影した患者さんの口腔内写真を見ながら、何十種類ものポーセレン粉末を混ぜ合わせながら、患者さんの歯の色に合わせ、自然な歯に馴染むように仕上げていきます。

ジルコニアという材質は歯科医学的にはまだまだ歴史がながいものではないため、強度、見た目など年々進化しています。

治療した後のつめ物、かぶせ物の材料について詳しく相談したいという方がおられましたら、お気軽にお問合せ下さいね!