金属やつめ物をはずすとむし歯が…|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

金属やつめ物をはずすとむし歯が…|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

金属やつめ物をはずすとむし歯が…

金属やつめ物をはずすとむし歯が…

むし歯が目で見て見えるほどの大きさになっていない場合に、金属のつめ物やかぶせ物を取ったらその下にむし歯ができていたといった事は少なくありません。痛みといった症状が出ていなくてもむし歯はできている事もあり、特に神経の治療を行ってかぶせ物をした歯の場合には

むし歯が比較的大きくなってきても痛みも出ずにかなり大きなむし歯となって目に見えるようになるか、もしくはかぶせものが取れるといった症状が出てから初めてむし歯の存在に気が付くといったこともあります。

金属のつめ物やかぶせ物の下にむし歯ができている症状としては

・冷たいものや温かいもので痛みを感じる
・何もしてなくても痛みを感じる
・咬むと痛い
・つめ物やかぶせものから味がする
・つめ物やかぶせ物からにおいがする
・つめ物やかぶせ者の周りが黒くなっている
・違和感がある
・フロスをすると痛い

など、様々な症状が出る事があります。

これらの症状があった場合には金属に隠されてうまくレントゲンに写っていない場所にむし歯ができている事もあります。そのため、見た目による視診やレントゲンによる確認だけではなく、日頃の臨床症状といったものにも注目して隠れたむし歯がないかを注意深く観察していく事も大切となります。

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事