歯間ブラシのサイズ|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

歯間ブラシのサイズ|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

歯間ブラシのサイズ

歯ブラシだけではむし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)除去率は60%程度と言われています。歯間ブラシやデンタルフロスを併用することによりプラーク除去率を80~90%程度に高めることが可能といわれています。

となると当然使用される方がお口の健康にはよいということになります。

歯間ブラシには様々なサイズがあります。サイズが合わない歯間ブラシを使用すると、歯間のプラークを落としきれない(細すぎる)、歯肉を傷つけ歯間が広がる(太すぎる)、歯が削れてしまう(太すぎる)等の不具合が生じてしまいます。

当クリニックでは一人一人の患者さんに最適な歯間ブラシ選びを、実際に歯間ブラシを使用しながら行っております。また使用した歯間ブラシはお試しに使っていただくよう無料でプレゼントしております。

歯間ブラシサイズ選びご希望の方はご遠慮なくスタッフまでお申し付けください。歯間ブラシは毛先が乱れてつぶれてきたら、新しいものとの交換をおすすめしております。なお歯ブラシは月に一度は確認して、毛先が広がっていたら交換をおすすめしております。

【大阪 歯科 いしだ歯科・小児歯科クリニック 大阪市 住吉区 住之江 長居 あびこ 我孫子道 堺 無痛麻酔 無痛治療 痛くない 表面麻酔 インプラント手術 インプラント 設備 完全個室 感染対策 術中管理 相談できる 相談しやすい 口コミ おすすめ やさしい】

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事