歯磨きのタイミングについて教えます!
- 2023年1月15日
- 予防歯科・クリーニング
歯磨きのタイミングについて教えます!
朝起きた時、食後、寝る前など、歯磨きのタイミングは一日の中でなんとなく決まっている方も多いのではないでしょうか?
正直、きちんと磨けていれば、このタイミングでないといけないというかたいお話ではありませんが、科学的な背景を元にした場合の歯磨きのタイミングについてお話します。
お口の中に細菌の栄養となる糖がお口に入ってくると細菌は活動し、酸を産生します。そうするとお口の中がどんどん酸性になって食事から約30分ほどてお口の中の酸性の度合いが最も強くなるようです。
食後すぐに歯磨きをすることはタイミングとしてはもっとも良さそうですが、酸性の強い時に歯をゴシゴシ磨くことは歯の表面が削れやすいともされています。
食事を終えると(糖が入ってくることが終わると)徐々に酸性の度合いは軽減していきます。
なぜ?と思われた方、ポイントは唾液にあります。唾液には緩衝能という機能があり、酸性に傾いた口の中を中和してアルカリ性に戻してくれる作用があります。
“早く食べなさい!“私も幼少期言われたことがある気がしますが、だらだらと食事をしていると、先ほどの理由からお口の中の酸性状態の時間が長くなってしまうからです。ひいてはむし歯ができてしまって…となるのはよくありません。
先程ご説明しましたように唾液には緩衝能という大切な働きがあります。
では唾液がたくさん出るようにするにはどうしたらいいでしょうか。
この答えはよく噛むことです。
そうです!“よく噛んでたべましょう!“と言われるようにごくごく一般的なことです。
朝に時間がなかったり、急いでいたりとなかなか食事に対しての時間を確保できない場合もあるかとは思いますが、これは食育(しょくいく:今後歯科コラムにて記載します)にも関係する大切なことです。
論文や理屈だけで言うと食後すぐの歯磨きは良くないと解釈せざるをえませんが、反対に食べカスがお口の中に停滞している状態も決してよくないので、私個人の意見としては食後でさほどもんだいないかと考えています。
【大阪 歯科 いしだ歯科・小児歯科クリニック 住吉区 大阪市住吉区 住之江 堺 我孫子道 歯磨き タイミング 歯ブラシ 唾液 よく噛む 口コミ おすすめ 予防 クリーニング】