歯を抜いた後の穴|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

歯を抜いた後の穴|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

歯を抜いた後の穴

本日は抜歯後に抜歯窩に入れる薬についてご説明させて頂きます。

歯を抜くこと自体は、腫れたり痛みがあったりとあまり良い印象はないかもしれません。少しでも抜歯に対しての不安を無くす為に、当院では3種類の止血剤を用意しています。術後の出血が脚力続かないよう、治癒が早まるよう考慮しています。

 テルプラグ

テルプラグはコラーゲンでできているため抜歯窩を保護するためだけでなく、テルプラグ内に周囲の細胞や血管がくっついて治癒を促し痛みを出にくくしてくれるような作用があります。

 リフィット

こちらのお薬はコラーゲンとハイドロキシアパタイトからなる人工骨です。このお薬を抜歯窩に入れることにより、周りの細胞や血管とくっつしそして骨まで再生してくれる作用があります。インプラント治療を考えている方に特におすすめしています。

 スポンゼル

こちらはゼラチンで出来ているため、リフィットやテルプラグなどの歯茎を修復したり骨を再生するなどの作用はありませんが食べ物の混入を防いでくれる作用あります。

【大阪 歯科 いしだ歯科・小児歯科クリニック 大阪市 住吉区 住之江 長居 あびこ 我孫子道 堺 抜歯 歯を抜いてから 歯を抜いたあと ものがつまる 無痛麻酔 無痛治療 痛くない 表面麻酔 インプラント手術 インプラント 設備 完全個室 感染対策 術中管理 相談できる 相談しやすい 口コミ おすすめ やさしい】

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事