最後にいつ歯科医院に行かれましたか?|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

最後にいつ歯科医院に行かれましたか?|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

最後にいつ歯科医院に行かれましたか?

最後にいつ歯科医院に行かれましたか?

皆さんが最後歯科医院に行った理由はむし歯治療ですか?それとも歯の検診・クリーニングですか?
多くの方が歯の痛みなどのトラブルがあり歯科医院に来院されます。歯科医院はむし歯を治療する所というイメージが強いかと思います。本来は歯科医院には痛みが出る前に来院頂き、定期的に歯のお掃除をさせて頂きたいのです。

歯はむし歯になると軽い体のケガのように自然に治癒する事はありません。むし歯を削って詰め物をしてもツギハギの歯はまたむし歯になるリスクが高くなるだけです。その為、むし歯は治す事よりも、つくらないように予防する事がとても重要です。

また予防方法はその方のリスクによって変わります。当クリニックでは初診もしくは2回目の来院の際に全ての方に口腔内写真を撮らせて頂いております。約1時間お時間を頂き検査(口腔内写真等)や歯石除去等を行います。

検査をする事によってレントゲンだけでは分からない歯肉の色やむし歯の変化を都度に分かるようにしています。

例えば黒いものや初期むし歯など、全て削らなければいけないと思われている方も多いのではないでしょうか。実際にはけずらず、経過をみる初期むし歯もたくさんあります。まだ穴が空いてないむし歯に対しては削らない治療をすることも多いです。

その為にも早めにご自身の口の中の状況を理解して頂き、予防する必要があります。歯ブラシだけだと歯と歯の間の汚れを完全に取り除けなかったり、歯と歯ぐきの間も届かず磨き残しが出てしまいます。そして固まった歯石も歯ブラシでは取り除くことはできません。これがむし歯のリスクにもなります。この取りきれない汚れは専用の器具を使用し歯科衛生士がしっかりと取り除く事で口腔内の環境が整います。当クリニックは基本的に担当衛生士を決めさせて頂き、患者さんにあったセルフケアを指導し、継続的に診る事で健康的な口腔内を維持できるお手伝いをさせて頂くよう心掛けております。また完全個室も設備しているためお話ししやすい環境で治療させて頂いております。

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事