キシリトールって聞いたことあるけど・・・|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

キシリトールって聞いたことあるけど・・・|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

キシリトールって聞いたことあるけど・・・

キシリトールって聞いたことあるけど・・・

キシリトール配合ガム、キシリトール配合グミなど、キシリトール配合という文言は日常的によく目にします。今回はキシリトールとは何か、むし歯の予防になるの?ということに焦点をあて解説します。

キシリトールとは天然素材の甘味料(かんみりょう:甘いということ)で、シラカバやカシを原料におもにフィンランドで生産されています。

身近なところでいいますと、イチゴやラズベリー等の果物やレタスやホウレンソウ、カリフラワー等の野菜などに含まれています。

キシリトールの安全性は世界保健機構(通称:WHO)でも認められており、とても安全な甘味料だといえます。日本では、19974月に食品添加物として認可されたものです。

砂糖と比較するとカロリーは25%も低いとされています。

ちなみにアメリカではその安全性から“1日にどれだけ摂取しても良い食品として扱われているようです。

むし歯の予防効果ってあるの?

甘いといえば砂糖ですよね。この砂糖の場合、糖をミュータンス菌という菌が分解し発酵させて酸を産生します。この酸で歯の表面がだんだんと溶かされむし歯になっていきます。

キシリトールの場合は、ミュータンス菌によって酸が産生されず、ミュータンス菌自体の活動性も弱まることがわかっています。

さらにキシリトールを長期にわたって使用することで、ミュータンス菌の繁殖が弱まることもまた解明されています。

昨日のコラムでも記載しましたように( https://idc-kodomo.com/blog/歯磨きのタイミング/ )我々の口の中では、食事やお菓子などにより発生した酸を唾液の緩衝能によって中和し、溶けたエナメル質を再石灰化するということが行われています。キシリトールは唾液の分泌を刺激し、酸性に傾きすぎないようにしてくれると言えると思います。

注意点ですが、キシリトールをたくさん摂っていれば、それだけでむし歯を防げるということではありません。

むし歯にならないようにするには、まずは正しく歯を磨くこと、正しい食生活、生活習慣も大きく関係します。キシリトールは、プラークという汚れの塊をとれやすくし、歯磨きの効果を上げたり、フッ素と併用することで丈夫な歯が期待できるなど、むし歯予防におけるサポート的な役割を担います。

ご質問・ご連絡📩

ishida-dentalclinic@ymail.ne.jp

【大阪 歯科 いしだ歯科・小児歯科クリニック 住吉区 大阪市住吉区 住之江 堺 我孫子道 キシリトール むし歯 予防 キシリトール何 キシリトールとは 口コミ おすすめ】

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事