インプラントメーカー|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

インプラントメーカー|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

インプラントメーカー

歯を失ってしまったところの骨にネジを埋め込み、かぶせ物などを装着する治療をインプラント治療といい、現在欠損補綴治療の第一選択になりつつあります。
インプラントは国内外の様々なメーカーが製造しており、世界中で100種類以上存在し、日本国内では30種類以上が使われていると言われています。例えるなら、車にもトヨタやニッサン、ホンダなど、また海外ではベンツやBMWなどのメーカーがあるのと似ています。インプラントはそれぞれの会社で、パーツの種類や大きさが違います。そのため違う社の接続部品は使えないことが多いので、同じ製造メーカーの部品を使用しなくてはなりません。

当クリニックではでは日本の京セラ社製のインプラントを使用しています。インプラントのメーカーの中でも代表的な信頼できる会社の一つであると思います。国産においては比較的歴史が長く、また症例数も多く、データがたくさんあります。例えば10年以上の長期的な臨床実績があり、科学的・医学的根拠に裏付けられた安全性の高い製品を提供しています。また、インプラント治療を受けた後は定期的なメインテナンスが必要となります。例えば、インプラントを行った歯科医院に引っ越しなどで通えなくなってしまっても、シェア率が高いメーカーのものを選ばれた方が、その後のメインテナンスもスムーズに行うことができます。

以上のことからインプラント治療を行った際は、どのメーカーのインプラントで治療を行ったのか、サイズは何か、どんな種類のものかを把握されておくのもよいかと思います。

【大阪 住吉区の歯医者 いしだ歯科・小児歯科クリニック インプラント 安全 口コミ おすすめ やさしい】

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事