お盆|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

お盆|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

お盆

一般にお盆とされる期間は8/138/164日間だそうです。そもそもお盆とは、ご先祖さまの霊をまつり、お迎えして感謝の気持ちを伝える日であります。

ご先祖さまをお迎えする

お供えものとしてキュウリとナスをお供えします。ご先祖さまがお空から来る時のために、キュウリで作った馬を、ご先祖さまが帰る時のために、ナスで作った牛を用意します。キュウリの馬には、少しでも早くお迎えできるようにという意味があり、ナスの牛にはゆっくりのんびり帰れるようにという意味があるのだそうです。
飾りは色や形の見た目からも提灯(ちょうちん)に似ていることから、ご先祖さまが帰ってくる目印となる、ほおずきを飾ります。
また盆踊りについては、ご先祖さまがこの時期にお空から戻ってきた時に、家族と共に楽しいひとときを過ごせるようにという意味があるのだそうです。農作物の豊作を願うためでもあるようです。
また、ご先祖さまが眠っているお墓回りをきれいにして、今自分が元気でいることに感謝の気持ちをお墓参りをすることで伝えます。

みんなのお父さんやお母さんのお父さんお母さん、そのまたお父さんお母さん、そのまたお父さんお母さんのそのまたお父さんお母さん
というように、たくさんのご先祖さまのおかげで、今私たちは元気に生きています。ご先祖さまはもう亡くなってしまっているけれど、お墓参りに行く機会に、日頃の感謝の気持ちを、心を込めてご先祖さまに伝えるとよいと思います。

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事