ゴールデンウィークの由来|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

ゴールデンウィークの由来|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

ゴールデンウィークの由来

ゴールデンウィークの由来

みなさんご存じのように4月末から5月初めにかけての大型連休をゴールデンウィークと呼びます。なじみのある言葉だとは思いますが、なぜゴールデンウィークと名付けられたか、その由来は何なのでしょうか。今回はゴールデンウィークの意味や由来などについて調べてみました。

ゴールデンウィークの意味と由来

意外と知らないのが、ゴールデンウィークの意味と由来ではないでしょうか。頭文字をとって“GW”と略されて使われることもあり、かなりなじみのある言葉ではありまふ。

4月末から5月初めにかけて、1年で最も国民の祝日が多い週をのことをゴールデンウィークと呼びます。この時期にある国民の祝日は以下の通りです。

・昭和の日(429日)
・憲法記念日(53日)
・みどりの日(54日)
・こどもの日(55日)

土曜日・日曜日を挟むと、大型連休となり、過去にはには10連休ともなったこともあるようです。9月の第3週あたりに、敬老の日や秋分の日があり、シルバーウィークと呼ばれますが、ゴールデンウィークほどの連休にはなりません。このゴールデンウィークを利用して、数多くの人が旅行や帰省をされると思います。鉄道や高速道路がとても渋滞して、テレビニュースなどでもよくとりあげられますよね。

一般的には4月末から5月初めの連休をゴールデンウィークと呼ぶことが多いですが、NHKや一部の民放、新聞社では、原則として大型連休と呼ぶようにしているようです。

調べましたところ、1970年代の石油ショック以降、国民の祝日でも働かなければならない人から、ゴールデンウィークという呼び方に対する抵抗感が目立つようになりました。さらに、カタカナ語はできるだけ避けたかったり、長すぎて表記の際に困ったりするなど、放送現場の苦労もありました。そこで、ゴールデンウィークではなく大型連休を原則として使用しているとのことでした。

調べてみるといろいろと面白いですね。みなさんの大型連休は何日でしょうか?有意義に過ごしてくださいね!