歯を抜いたままにしておくと…|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

歯を抜いたままにしておくと…|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

歯を抜いたままにしておくと…

むし歯や歯が折れてしまったなどが原因で歯を抜いたあと、あるいは事前に抜けてしまって放置してしまうとどうなるかについて解説します。

①となりの歯が傾斜する

歯はそれぞれ隣同士の(隣在歯)と互いに支え合うようにして本来の位置を保っています。しかし、部分的に歯が欠損してしまうと力の拮抗が崩れ、空いたスペースの方へ次第に傾いてしまいます。これを長期間放置してしまうと傾いたさらにその横の歯も傾いていき、全体的な歯列矯正が必要になってしまう場合があります。

②噛み合う歯が伸びてくる

歯を噛み合わせた際に接触する歯を、対合歯と言います。歯の欠損によって噛み合う相手を失った対合歯は反対からの刺激が受けられなくなるため伸びていきます。これにより対合歯の挺出が引き起こされ、反対側の歯列にも影響が出てしまいます。

このように歯を抜いて放置しておくと主に歯が徐々に移動してしまうということになります。では歯が移動してしまうとどのような悪影響があるのでしょうか。

噛み合わせが変化する

隣接歯の傾斜や対合歯の挺出による影響で噛み合わせのバランスが崩れ、一部の歯の負荷が大きくなったり、顎を左右に動かす際に干渉してしまいます。この不調和が原因で本来とは異なる顎の動きをするようになり、顎の関節や筋肉といった場所に悪影響を及ぼす危険性があります。

上手く咀嚼(そしゃく)、発音が出来なくなる

歯並びや噛み合わせは口腔内の機能を正常に果たすために重要な要素となります。歯の欠損を放置すると食べ物が十分に噛めないなどの咀嚼機能が低下し、摂取するものが限られてしまいます。また、残った歯への負担も大きくなります。前歯の欠損の場合は発音に影響が出ることもあり正確な発音が困難になる場合もあります。

歯科治療への影響

歯の欠損を放置した際に起こる現象は、その後の治療にも影響が出ます。欠損した歯を補う際に隣接歯の傾きや対合歯の挺出によりスペースを確保できず、治療が長期に及んでしまったり、完全な治療が困難になる危険性があります。