歯科治療の計画|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

歯科治療の計画|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

歯科治療の計画

歯科治療の計画

かぶせ物がとれた、歯が欠けたなど、歯科医院に来院されるきっかけはいろいろとあると思います。とりあえずとれたものをつけて欲しい、噛めるようにしてほしいなどご希望は様々であると思いますが、どうしてこんなに回数がかかるのか?と疑問に思われる方も多いと思います。今回は歯科治療における治療計画にふれたいと思います。

家やビルを建てるにも設計図が必要です。歯科治療においても同じことがいえます。しっかりした設計図=治療計画を立てることで、無駄なく最短ルートで最良の治療を進めることができると考えています。

とれた、痛いなどを起こすということはなにかしらの原因があるので、当クリニックではその原因が何なのかをむし歯、歯周病、噛み合わせのバランスといった具合にひとつひとつチェックしていきます。

チェックポイント

・むし歯があるかどうか
・歯周病にかかっていないか
・痛みの原因は何なのか
・歯が抜けているところはどこか
・どの歯を失っているのか
・咬み合わせに問題はないか

それらを明確にしてから、いくつかの治療案を作成し、患者さんのご希望に沿った治療法を考案していきます。使う素材や治療法、費用や期間を含めて総合的に判断しながら、治療を進めていくよう心がけてきます。

治療内容において患者さんとともに相談する内容

・どんな材料を使って治療をするのか
・素材による耐久性の違い
・機能性について
・審美性の違いについて
・治療期間、費用はどれくらいかかるのか

治療が終わったからといって、すべてが終了というわけではありません。治療計画には、メインテナンスや検診まで含みます。むし歯や歯周病などは、日々のケアをしっかり行うことで防ぐことが可能であると考えています。

メインテナンスのポイント

・むし歯や歯周病の有無をチェック
・歯みがきのアドバイス
・歯肉ポケットの検査
・歯石取りなどのクリーニング

当院では様々なご説明用ツールや口腔内小型カメラを導入し、患者さんのお口が現在どのようになっているのかを明確に見ていただきます。より理解していただけるよう工夫しています。

冒頭でも記載しましたように、とれたり、痛みがあるということは何かしらの原因があります。一時的なその場しのぎの治療をしても、後々必ず同じことが生じます。そのため、せっかく歯科医院に来ていただいたからにはできる限り再治療とならないよう計画し、ご理解いただけるよう心掛けています。

【大阪 歯科 いしだ歯科・小児歯科クリニック 大阪市 住吉区 住之江 あびこ 長居 堺 我孫子道 口コミ やさしい おすすめ】

監修者プロフィール

院長 石田嘉彦(いしだよしひこ)

院長
石田 嘉彦
(いしだ よしひこ)

いしだ歯科・小児歯科クリニック院長。2011年に国立九州大学歯学部を卒業後、九州大学病院口腔総合診療科に入局。その後、医療法人秀元会での経験を経て、2015年に同法人の院長に就任。2022年、大阪市住吉区清水丘に「いしだ歯科・小児歯科クリニック」を開業。患者一人ひとりに寄り添った診療と、予防歯科の重要性を重視し、「通っていてよかった歯医者さん」を目指している。

資格・所属学会

国際口腔インプラント学会インプラント認定医
かみ合わせ認定医
歯科臨床研修指導医
大阪府歯科医師国民健康保険組合住吉支部理事
京セラインプラントインストラクター
Study group DSR (Discussion group for surgery and restoration)(若手勉強会)ファウンダー
SAFE(Sharing All Failed Experiences)理事