歯がしみる知覚過敏症について|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

〒558-0033大阪府大阪市住吉区清水丘2-30-3 ZIOⅧ清水丘 1F

TEL06-6678-0822

WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

歯がしみる知覚過敏症について|【公式】いしだ歯科・小児歯科クリニック|住吉区の歯医者・小児歯科

歯がしみる知覚過敏症について

歯がしみる知覚過敏症について

冷たいものや歯ブラシで擦った時などにピリッとしみる…

むし歯かな…と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)について解説します。

知覚過敏かな?と思う時

・飲み物がしみる
・歯ブラシの毛先があたるとしみる
・飲み食いしないときは大丈夫
・マスクを外して冷たい風邪が入るとしみる

などがあげられます。

歯がしみるので歯医者に行く→むし歯はないよ!と言われる→ではこのしみる・痛みはなんだ?となることが多い知覚過敏症。

歯の表面にはエナメル質という層がありその下に象牙質(ぞうげしつ)という層があります。

エナメル質という層は非常に硬く、基本的に痛みを感じることはない層です。ですので小さいエナメル質内にとどまるようなむし歯は、歯科麻酔なしで少し削っても激しくしみることはありません。しかし象牙質という層からは痛みが生じます。

歯はむし歯にならなくとも、少しづつ削れていったり、歯ぐきの際の部分がすり減ったり(楔状欠損 : くさびじょうけっそん)します。そのためこの象牙質という層に近づくと、” むし歯ではないのにしみる ” という症状がでます。

では、削って治すのか。

上記で書きましたようにむし歯菌によるものではないので、そこを削ってしまうとますますしみることになります。

一般的な知覚過敏の処置法

・しみ止めを塗布する
・樹脂でつめる
・しみ予防効果のある歯磨き粉を使用する
・しみ予防を目的としてマウスピースを作製する(https://idc-kodomo.com/blog/歯ぎしりの原因と治療法/ )

などがあげられます。

一般的にはしみ止め薬を塗布することが多いです。これは自動車のワックスのようなコーティング剤をイメージしていただくとわかりやすいかと思います。

これでも改善のない場合は物理的に樹脂でつめます。基本的にこの処置で改善されることが多いですが、全く改善のない場合は他の原因があるかもしれません。

むし歯やその他の原因との区別として重要なのは、何もしていないのに痛みがある(自発痛)かどうかです。

知覚過敏かな?なんだか気になるなぁという方はご連絡ください。

 

【いしだ歯科・小児歯科クリニック 大阪 住吉区 住之江 堺 我孫子道 知覚過敏 痛い しみる HYS】